2012年12月15日土曜日

ポンプのギアは大丈夫

こんばんは・・・

12月も半分終わり・・・
決算セールも残すところあと10日・・・

ここだけの話という訳ではございませんが、実は古い部品も結構ありまして・・・
80年代や90年代のアクセサリーパーツなども結構ございます・・・

ウルトラ系のデコレーションパーツとか・・・

錆びていたり古くなっているものがあればこの機会に交換などいかがでしょうか?・・・

エボリューションにお乗りの皆様方!一度ショールームにお越しください!・・・何か見つかるかもしれません・・・

さて、レストア中のFLH・・・今日もコツコツと分解しております・・・
いつまでやってんだ!と言う感じですが当初の予定より20日程早く進んでおります・・・

では続きです・・・
今日はオイルポンプを分解・・・


ギアのスナップリングを外します・・・


こちらはポンプ・・・


余計なホースとプレッシャースイッチを外します・・・


んまぁ~こちらもてんこ盛りです・・・


これだけシールテープが詰まってます・・・


結構な量です・・・


どうでもいい話ですがハエを見つけました・・・


本体を外していきます・・・先日の金属片の影響がなければいいんですが・・・


あれ?・・・奥のボルトだけワッシャーが2枚・・・はて?・・・


カバーを外します・・・


そして本体・・・


ギアを固定する小さなキーなど無くさないように・・・


やっぱり!ありました・・・

フィード側の壁面に傷・・・
突出量にはさほど影響ない程度ですが、何か異物が通過した跡ですね・・・


ギアにも・・・



傷の具合から見ると金属と言うよりも固い樹脂系の破片が噛みこんだようですね・・・
歯が割れて無くってよかった・・・


シャフトの振れも見ておきます・・・特に問題なしですね・・・



あとは・・・
長いこと待っていたサスペンションが届いたので交換します・・・

残念ながらカバー付きのオリジナルが無かったので中身を入れ替えます・・・
やっぱりFLはロングのカバーが似合う・・・



古いサスペンションからカバーのみ取り外します・・・





スプリングは真っ赤・・・


外したカバーは磨き上げます・・・


新品のサスペンションから短いカバーを取り外して組み替えます・・・



せっかくなのでこの頃のスプリングの硬さはこんな感じで変化します・・・


調整用のカバーを外すとこんな筒状のブロックが上下2つ現れる・・・

レンチなどで硬くしたり柔らかくするときはここが動くんですね・・・
ちなみに上の画像は一番柔らかいところ・・・

こちらが中間・・・


これが一杯までスプリングを硬く(縮める)した状態・・・


フルドレス車両でない限りここまで縮めるとピョンピョンはねてしょうがない・・・余談でした・・・

綺麗にしたカバーを組んでいきます・・・


サスペンション完成・・・


乗り味も随分と違うことでしょう・・・



では本日はこの辺で・・・
お疲れ様でした・・・


ハーレーのカスタム・修理は東京・大田区の正規販売店
陸友モータースへどうぞ!
TEL 03-3778-8510
Homepage http://www.rikuyu.co.jp/
e-mail harley@rikuyu.co.jp
新車・中古車も豊富に取り揃えております。
主な車両販売エリア
大田区・品川区・世田谷区・港区・目黒区・川崎市
皆様のご来店心よりお待ちしております!
佐藤 忍

陸友ブログ!みんな見てね!

Nac Recommend(営業 生江 凪子) http://nacrecommend.blogspot.jp/
陸友の晴ーれー日記(代表取締役・織戸 営業・森山) http://rikuyu.cocolog-nifty.com/































0 件のコメント:

コメントを投稿